メルカリなどのフリマサイトは家にある不用品を売るだけのもではないんです
れっきとしたビジネスができることをここではご紹介します
子育てに追われて仕事をやめたり、でも今更仕事にもでれないし、、、
でも自らでお金を少しでも稼ぎたい。。。
そんなお悩みが少しでも解決して、一歩進んでもらえる方が一人でもいてくれたらいいなと思いノウハウを披露したいと思います
筆者は将来の蓄えの為に、今の仕事がなくなった時の備えとして副業を始めました
メルカリやラクマなどのフリマサイトを使って月に3万円を稼いでいます
その時に色々な本を読み漁り、トライアンドエラーを繰り返して学んだことを公開したいと思います
どうやってせどりをするのかを主婦でも簡単にわかるようにご紹介します
考え方編:フリマサイトで稼ぐ方法 基本は安く買って高く売る
フリマサイトでどうやって稼ぐの??
手作りの品を売ってる人もいるけど、私にはそんな技術はないわ
技術もなにも必要ありません。誰でもできます
それは主婦の得意な安く仕入れて高く売る!!の技術です
この安く仕入れて高く売るということをセドリと言います
安くってどこで仕入れるの??
メジャーなところはドン・キホーテの〇〇%割引商品
あとは楽天やアマゾンのセールの時に50%オフで買う等
通販サイトならポイントも貯まって一石二鳥ですね
めぼしい物が見つかれば、すかさずフリマサイトでチェックしてみましょう
もし儲かりそうなら、購入して転売(セドリ)しましょう
では、どうやって儲かるのかどうかを判断する方法は2点です
● 利益率10%を見込めるか
いくら安く仕入れても、フリマサイトで実際に売れなければ意味がありません
新品未使用で販売実績があるかが重要です
中古品を仕入れて、中古で売る場合は中古でもかもいません
もしご自身の得意分野で中古品でも値打ちがあるものを探すことができるのであれば
中古品でも構いませんが、初心者は新品未使用から始めたほうがハードルは低いと思います
利益率というと難しそうですが、そんなことはありません
利益÷売上×100=利益率(%)
この計算式を覚えておきましょう!
例えば、80円で仕入れて、100円で売ります
その時の利益は20円です
100円(売上)ー80円(原価)=20円(利益)
20円(利益)÷100円(売上)×100=20%
注意しないといけないのは、メルカリなど大手フリマサイトでは手数料がとること
この手数料が意外と高いんです汗
メルカリだと手数料を10%かかってしまいます
また送料もバカになりません。商品よりも送料のが高くなることも
一番安い送付方法は郵便の定形外です
事前に送付方法は選択できるので、薄利になりそうな商品は定形外を選択するのが手です
各フリマサイトの匿名発送は宛名などを書く手間がないので楽ですが、定形外郵送よりも割高ですね
利益を確保するために、原価をちゃんと把握しておきましょう
手数料=売上×10%
ちょっと~!!計算式が増えて難しいわよ~
具体例をあげてご説明します
50円で本を購入(購入費)
10円の袋に入れる(梱包費)
80円で郵送(梱包費)
200円で売る(売上)
200円×10%=20円(手数料)
原価=50円(購入費)+10円(輸送費)+80円(輸送費)+20円(手数用)=160円
利益額=200円(売上)-160円(原価)=40円
利益率=40円(利益額)÷200円(売価)=20%
こんな感じで、計算式を覚えて、利益率がちゃんと確保できる売価設定になっているか?
市場の売価で売るには利益率を確保できる原価になっているか?
そこをチェックして安い買い物をして稼いでいきましょう!
利益率10%に固執しなくても、だいたい10%あればよいかという目安でチェックしてみましょう
高額な売価設定であれば、数%でも利益額は大きいので、利益率だけを見なくても、こんだけ儲かれば満足という境目で商品にするかどうかを考えたほうが良いかと思います
せっかく安く仕入れたのに、利益がなければ意味がないので、そういった意味でこの利益率チェックをおこなってください
実践編:フリマサイトで稼ぐ方法 基本は安く買って高く売る
考え方が分かったところで、実践編で再度復習しましょう
ドン・キホーテで安い商品を探すぞ~~
あ、このハンディ扇風機入荷しすぎて何と60%OFFで600円になってる!!
早速、フリマサイトで値段と販売実績をチェックね!
お、ちゃんと販売実績もあってなかなかの値段で売れているわね。。
600円(購入費)+50円(梱包費)+350円(送料)+135円(手数料)=1,135円
1350円(売上)ー1135円(原価)=215円(利益)
215円(利益)÷1350円(売上)×100=15.9%
うん、1つ売れれば215円の儲けになるし、利益率もちゃんと確保できているわね
215円とまずまずの利益額ですが、10個売れば2150円の利益になります
何個も在庫を抱えておくのも売れ残った時のリスクは大きいので
数個試験的に売ってみて、売れるようでしたら10個単位で購入してみるのも良いと思います
儲かる商品とは? 商品選びがセドリの肝
やり方は分かったけど、どの商品で稼げるのかが難しいわ
ある程度やってみると気づくのは、何で稼げるのかがわからないという疑問です
セドリに慣れたら、いかに効率的に短期間で売り払うのかを徹底的に考えていきましょう
セドリで手早く儲かる商品は以下です
- 限定もの
- 季節もの
限定ものを売ってみよう
限定ものとは、人気のショップで限定販売されている商品です
よく中国人バイヤーが限定品を狙って暴力事件をおこしているニュースを見かけますよね
あればさすがにやりすぎなので、ゆる~く限定品を狙っていってもよいと思います
例えば、化粧品についてきた限定のおまけ
原価0円なのに、案外と高値で売れたりします
梱包を開封する前に、フリマサイトで販売単価をチェックしてみましょう
ユニクロなどの大手でも先着や限定販売をおこなっているので、ゲットできたらラッキーですね!
限定品はご自身の趣味など得意な分野で探されるのが良いかと思います
例えば、アニメや戦隊ものなどがお好きであれば、そのコミュニティでの希少性と価値がお詳しいと思います
そういった趣味を生かして商品探しをするのも良いです
季節ものを売ってみよう
筆者がよくやる手段ですが、季節ものにとりまくイベントで稼ぐ手段です
1月正月、2月バレンタイン、3月ひな祭り、ホワイトデー、4月入学、進級、5月こどもの日などなど
日本人は何と年中行事が多いことでしょう!毎月のようにイベントが目白押しです
このイベントに必要な商品を短期間で売買します
イベントにはいつも以上にお金をかける傾向があります
特におすすめなのはクリスマスです
ハロウィンのコスプレも過去は売れ行きがよかったのですが、このコロナ禍で下火になりました
クリスマスには老若男女問わず、プレゼトやコスプレにお金をかけます
例えば子供用のサンタコスチュームやアクセサリーです
ここで重要なのは
なぜなら、イベント間際になると手に入らなくなったり、安く買えない場合が多いからです
余裕があればシーズン終わりに売れ残ったセール品を激安で買って1年放置するのもありです
応用編:どうやって安く買うの?
安く仕入れる方法をご説明します
少しレベルがあがって中級者向けにもなるので、慣れたころに試してみてください
- ヤフオクで仕入れてメルカリやラクマで売る
- 中国などの海外のサイトで購入する
ヤフオクで仕入れてメルカリやラクマで売る
これは中古品がメインになります
ヤフオクは固定値段ではなく多くは競売です
メルカリなどのフリマサイトであらかじめ販売単価をチェックしてから利益がでる価格でヤフオクで落札します
ヤフオクで注意しないといけないのは、状態の確認と送料です
中古品は粗悪品も出回っているので、写真などで必ずその状態を確認してください
気になる点があれば、出品者へ問い合わせをして確認をしましょう
またヤフオクは送料が自己負担のものが多いので安く落札できても、送料が予想外に高い場合があります
送料が不明な時も出品者に問い合わせをして確認しておきましょう
中国など海外のサイトで購入する
こちらはさらにレベルアップした方向けですが、うまくいけば稼げる方法です
筆者は中国のAlibaba(アリババ)とeBay(イーベイ)を使っています
リンクをつけておきますので、気になる方はチェックしてみてください
アリババのが安く購入できますが、BtoB(企業向け販売)なので最低ロット数(購入数)が多く一回で大量に購入する必要があります
購入元が中国の企業の為、チャットで値段を問い合わせたり、交渉を行うので英語がある程度できたほうがよいですが、google翻訳などで十分です
eBayは一般消費者向けなので、小ロットで購入が可能ですが、アリババに比べて割高です
ですので、eBayで試験的に仕入れて売ってみて、手ごたえがあればアリババで大量購入して販売する手が良いと思います
どちらも中国からの販売になるので注意する点は送料と関税と為替です
送料は送る方法が指定されることがあるので、「日本までの送料はいくら?」等、事前に出品者に問い合わせるのが良いです
送料が高い場合は「一番安い輸送方法で」と交渉もありです
関税とは、中国から日本に仕入れるときの税金です。商品によって関税率が異なりますので、事前に出品者に確認するか、ご自身で調べておくほうがよいです
購入する際に関税は含まれませんが、追って輸送業者から関税を請求されます
為替はほとんどがドル建てです
ですので所謂円高といわれる時期に購入するのがベストです
いくら安く交渉できてもドルが安いときに買っては損をしてしますので、円高と世の中が言っている時に買いましょう
メルカリで人気の韓国服なども案外と売っていたります
ご自身用の購入もできるので、一度サイトを見てみると意外とほしいものがあったりと面白い発見があります
どのフリマサイトがベストなの? それぞれのサイトを特徴別に解説
メルカリ、ラクマと色々とあるけど、どのサイトでセドリをするのがベストなの??
結論は全部使うです
全部とまでは言いませんが、管理が手間なので可能な限りで組み合わせるのが良いでしょう
なぜ、全部なのかというと、それぞれのフリマサイトで特徴があるからです
それぞれの特徴とメリット&デメリットで見ていきましょう
メルカリ
【特徴】
言わずとしれた日本で一番使われているフリマサイトです
使用者が多いだけに、物の売買が盛んです
【メリット】
- 良いものを出品すれば、売れるのは早い
- 一般消費者向けなので割高で取引される傾向
【デメリット】
- 手数料が高い10%
- 競合が多い
ラクマ
【特徴】
楽天が旧フリルを買収したフリマサイト
もとは女性が限定会員だった
【メリット】
- 手数料が安い6%(21年1月までは3.5%)今後改悪あるかも
- 一般消費者向けなので割高で取引される傾向
【デメリット】
- 使用者がメルカリに比べて少ないため、購入率が低い
Paypayフリマ
【特徴】
Paypayが始めたフリマサイト
【メリット】
- 新規参入の為、キャンペーンが多いので消費者も出品者もお得になり、高値でも意外と売れる
- 一般消費者向けなので割高で取引される傾向
【デメリット】
- 使用者がまだメルカリやラクマに比べて少ない
ヤフオク
【特徴】
- 中古販売がメイン
- 定価(即時落札)もあるが、ほとんどが競売
【メリット】
- 落差なので他のフリマサイトよりも安く購入が可能
- 他のサイトではない貴重な商品も出ている
【デメリット】
- プロが参入している為、他のサイトに比べて高値で売りづらい
ジモティー
他のサイトと違い、直接会って売り買いする
【メリット】
- 直接会うため送料がかからない
- 手数料がかからない(現金受け渡しの場合)
【デメリット】
- 直接取引をするのでトラブルも多い
- 直接会いに行く手間がある
以上となりますが、他にも色々なフリマサイトはあるかと思います。
筆者はすべてを使用しています
商品が1点の時に同時に購入されるといけないので気を付けないといけません
在庫が少ないときは、サイトを絞っておいた方が良いです
まとめ
初めは失敗もあるかと思いますが、まずはやってみることが大切だと思います
送付したり、コメントをしないといけないので、煩雑な作業が苦手な方は向かないかもしれません
色々とやってみたもののスランプに陥ったり、何が売れるのか分からなくなったときはプロに頼むのも手です
このようなサービスを使用して
地道に時間をかけて探すよりも、時間をお金で買うのもありだと思います
他にもご質問など、気になる点がありましたら、お問い合わせがコメントをいただければお答えいたします
新しい道が切り開かれますよう、頑張ってみてください!